DigitalBlast、三井物産とISS「きぼう」後継機・日本モジュールの概念検討に向け、技術支援に関する契約を締結
宇宙産業の活性化や新事業創出を支援する株式会社DigitalBlast(以下、DigitalBlast)は、三井物産と国際宇宙ステーション(ISS)の「きぼう」日本実験棟の後継機となる日本モジュールの保有・運営事業の事業化調査をするための技術支援に関する契約を締結したと発表した。
ISSは2030年に運用終了予定で、その後継となる商用宇宙ステーションの開発が世界的に進行中。日本では、具体的な後継計画はまだ決まっていないが、2023年の「宇宙基本計画」で、ISS「きぼう」日本実験棟を活用した民間の利用ニーズの掘り起こしや、日本の立場を検討する方針が示されている。
事業化調査は、三井物産が事業者となり、パートナー企業と連携して進行。米国の商用宇宙ステーション接続型日本モジュールの開発仕様やスケジュール策定、リスク分析、費用算定、実施体制の構築等について調査される。
DigitalBlastは、日本モジュールが将来もたらす技術、社会、科学的なインパクトの検討や、公的利用向けサービスの要求機能の取りまとめを担当。また、小型ライフサイエンス実験装置「AMAZ(アマツ)」の開発や、三菱重工業でISS「きぼう」日本実験棟の開発初期から携わった竹内芳樹氏を顧問に迎えて、日本の民間主導での宇宙ステーション構築の検討を進める。
DigitalBlastは、「宇宙に価値を」提供することを目指し、宇宙産業の変革をリード。企業対行政間取引(BtoGビジネス)に偏らず、多様な収益源を確保することが必要との考えから、事業戦略・デジタル・プロモーションなど多様な専門家が在籍し、クライアントの収益源を多様化し、新たな宇宙産業の価値を確立することを目指している。
Source: PR TIMES