エレベーションスペースがISS「きぼう」後継機検討事業で三井物産に協力、高頻度サンプル回収サービス検討パートナーとして参画

宇宙スタートアップのElevationSpace(エレベーションスペース)が、三井物産が実施者として選ばれた「民間主導の地球低軌道有人拠点事業における米国商業宇宙ステーション接続型日本モジュールの概念検討」事業(以下、「本事業」)に参画することを明らかにしました。本事業では、宇宙環境を利用した実験や実証を行い、その結果を地球に帰還させることが可能な人工衛星「ELS-R」の開発を進めることで、「地球低軌道活動に必要な場と機会の確保」に寄与する予定です。

本事業は、国際宇宙ステーション(ISS)の寿命が尽きる2030年に向けて、その後継となる商業宇宙ステーションの概念を検討するものです。日本は、ISSの中で最大の実験モジュール「きぼう」を開発・運用しており、その技術を継承しつつ、新たな宇宙ステーションの開発を進めることが求められています。

ElevationSpaceは、本事業において高頻度サンプルリターンサービス事業の検討を行います。これは、ELS-Rのスラスタ技術、大気圏再突入技術、回収カプセル技術を活用し、地球低軌道からの高頻度再突入・回収を可能にするものです。これにより、宇宙環境での性能試験の機会が少ないという問題を解決し、民間事業者の宇宙産業への参入を促進することを目指しています。

ElevationSpaceは東北大学発のスタートアップで、これまでに15機以上の小型人工衛星の開発に携わってきました。無重力環境を利用した実験や実証を行い、その結果を地球に帰還させるサービス「ELS-R」を開発しています。ELS-Rは、高頻度に利用可能で、実験内容の自由度が高く、計画から実証までのリードタイムが短いという特長があります。また、ISSの運用終了後もサービスを提供し続けることで、宇宙産業の競争力強化に寄与することが期待されています。

Source: PR TIMES